
・旧ガーデンフィールズ跡地解放/お花見大会(4月)
・宝塚あおぞらげきじょう宝塚文化創造館主催(花のみち自治会協賛)
(5・7・9・11・1・3月)
・花のみちさくら橋公園でイルミネーション点灯・消灯をを交代運営
(納涼ビヤガーデン)(8月)
・宝塚歌劇の観劇(雪組公演)(バス旅行の代替で70名程度を予定)(11月)
・花のみちさくら橋公園で焼いも大会(11月)
・花のみちさくら橋公園でイルミネーション点灯・消灯を交代運営(12月)
・武庫川中州石モニュメント・子供達に川の危険を石のモニュメントで呼びかける |

「社会奉仕の日」は、毎年、全国一斉に9月20日を中心に展開されている行事です。
花のみち自治会(HSC)では、この日に限らず毎年、月例や定例で栄町武庫川地域
(花のみち通り)と、国道176号線西側の清掃をしています。
武庫川河川敷の清掃や草刈りをはじめ、武庫川公園、荒神川花みずき公園や、さくら橋公園の空きカン・空きビンの回収、清掃、花壇造り、緑化運動、資源ごみの回収などを活動の一環として実施しています。
特に、秋祭り前の10月初めのこの日には、50人前後が参加しています。
会員同士の親睦を図ると同時に風通しのよい健康で楽しく安心に暮らせる地域づくりを目的とし、会員皆様多数の方の各催しに参加されることを希望します。
HSC部長 大坪 勝弘
◎宝塚市老人クラブ連合会今後の行事日程について
行事 :月日・時間 |
内容 |
社会奉仕の日:10月1日(日)・9時から |
月例清掃の日 |
ウォーキング大会:10月16日(火)・
小雨決行
|
*中山新池公園から 旧伏見街道を歩く 5 Kmコース
*参加賞;西谷の新米、
5回参加記念品引換 (過去5回分の認定証必要) *申込先:小松、大坪 |
体力測定会:11月7日(水)
午前9時30分~午前11時30分まで |
*説明:準備体操・体力測定 ・骨密度測定と健康相談
*場所:末広体育館
*申込先:小松、大坪 |
老人福祉大会:11月20日(火) |
* 宝塚ホテル |
HSC年中行事 |
・市民一斉清掃参加 |
年/2回 5月・11月 |
・月例周辺清掃 |
1月は除く |
・市老人クラブ連合会1円募金・友愛訪問 |
9月・3月 |
・市老連「社会奉仕の日」 |
10月 |
・市老連主催「ウォーキング大会」 |
10月 |
・ 市老連主催「演芸大会」「体力測定」 |
11月 |
・ 新年会(自治会と共催) |
1月 |
・第11回HSC全体発表会 |
3月 |
|

・武庫川河川敷除草(5月.8月.11月)
・宝塚市を美しくする市民運動参加(年二回)
・ゴミゼロの推進委員研修会
・アドプト研修会

武庫川河川敷除草作業 |

市民一斉清掃 |
 |
 |

宝塚市クリーンセンター見学 |
 |
|

・防犯パトロール体制のアドバイス相談(宝塚警察署、市役所)(6月)
・防犯対策のアドバイス相談と研修会年間予定(宝塚消防署、市役所)(6月)
・防犯パトロール活動実施(7月~3月)
・防災研修会参加(9月、11月)
・防災訓練(宝塚文化創造館)(10月)
・宝塚市総合防災訓練見学(末広中央公園)(1月)
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
防災・防犯訓練
宝塚文化創造館と
共同訓練
花のみ
ちさくら橋公園 |
|

女性部 |
ふれあいサロン |
「市会議員とこれからの町について」
(5月) |
|
同上 |
「HSCと共催で映画鑑賞会」(8月) |
|
同上 |
「敬老の日を祝う」
(10月第2木曜日) |
|
|
|
子ども会 |
美座小校区・宝塚小校区 |
|
◆武庫川町(武庫川町5番、6番区域)美座小学校区子ども会 |
|
◆武庫川町(武庫川町1~4番区域)&(栄町区域)宝塚小学校区
子ども会 |
|
〇 美座小学校区担当 (河井 ) |
|
〇 宝塚小学校区担当 (坂) |
|
〇 上記公立以外小学校担当 (園 千織) |
|
・子ども会総会(美座小学校区)(4月)
・市民一斉清掃参加(5月・11月)
・新入生・転校生向け子ども会・愛護説明会
(宝塚小学校区)(4月)
・お楽しみ会(7月)
・夏休みラジオ体操(8月)
・お楽しみ会「美座小学校区」(12月)
・次期子ども会役員選出(1月)
・6年生を送る会「宝塚小学校区」
・6年生を送る会「美座小学校区」 |
|