![]() |
---|
各項目クリックで詳細パンフ(PDF) |
◎HSC全体発表会写真掲示 ![]() |
☆新型コロナウイルスによる各催し中止の![]() 第13回HEC全体発表会は中止します、令和2年3月5日に宝塚文化創造館で開催を 予定しておりました掲題発表会を急遽取り止める事とします。 |
☆歌声広場「カワラサイコ」:3月は中止、4月度も新型コロナウイルスの状況により中止をします |
☆「グラウンドゴルフ部会新設紹介パンフ |
☆「散策部会」H30年活動報告とH31年活動計画 |
☆ペタンク競技体験学習の案内:日時:毎月第2木曜日 10時~12時(雨天中止) 場所:花のみちさくら橋公園 ![]() |
☆HSCの部活動として歌声広場を発足します、花のみち歌声広場「カワラサイコ」 2020年6月・7月より開催致します、 場所:花のみちセルカ1番館3階集会所 ![]() |
☆コロナウイルス感染症に伴う自治会行事取りやめの お知らせ 令和20年度に予定しております別ページの行事を中止することに致しました。 |
☆令和3年3月 街かど観察会のご案内 日時:3月 9日(火)10:00~11:30 テーマ:ひな祭りと梅・桃・桜 集合場所:阪急中山観音駅改札口前 10:00 観察場所:中山寺 梅林 その他:小雨決行 ![]() ・・コロナと防寒対策は各自十分行ってください・ |
∞各部紹介 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・宝塚あおぞらげきじょう宝塚文化創造館主催(花のみち自治会協賛) (5・7・9・11・1・3月) ・花のみちさくら橋公園でイルミネーション点灯・消灯をを交代運営 (納涼ビヤガーデン)(8月) ・宝塚歌劇の観劇(雪組公演)(バス旅行の代替で70名程度を予定)(11月) ・花のみちさくら橋公園で焼いも大会(11月) ・花のみちさくら橋公園でイルミネーション点灯・消灯を交代運営(12月) ・武庫川中州石モニュメント・子供達に川の危険を石のモニュメントで呼びかける |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
花のみち自治会(HSC)では、この日に限らず毎年、月例や定例で栄町武庫川地域 (花のみち通り)と、国道176号線西側の清掃をしています。 武庫川河川敷の清掃や草刈りをはじめ、武庫川公園、荒神川花みずき公園や、さくら橋公園の空きカン・空きビンの回収、清掃、花壇造り、緑化運動、資源ごみの回収などを活動の一環として実施しています。 特に、秋祭り前の10月初めのこの日には、50人前後が参加しています。 会員同士の親睦を図ると同時に風通しのよい健康で楽しく安心に暮らせる地域づくりを目的とし、会員皆様多数の方の各催しに参加されることを希望します。 HSC部長 大坪 勝弘 ◎宝塚市老人クラブ連合会今後の行事日程について
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・宝塚市を美しくする市民運動参加(年二回) ・ゴミゼロの推進委員研修会 ・アドプト研修会 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・防犯対策のアドバイス相談と研修会年間予定(宝塚消防署、市役所)(6月) ・防犯パトロール活動実施(7月~3月) ・防災研修会参加(9月、11月) ・防災訓練(宝塚文化創造館)(10月) ・宝塚市総合防災訓練見学(末広中央公園)(1月)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
〒665-0845
兵庫県宝塚市栄町1丁目18番1号
安心コミュニティプラザ
栄町会館内
TEL 0797-85-7488